【超入門編3-1】プロスポーツチームの仕事を徹底解剖|競技編

Topics

職種について

これからビジネスマンになる人も、すでにビジネスマンとして働いている人も「職種」について考えたことはありますか!?

どこの会社で働きたいかは考えたことがあっても、どのように働いて会社や世の中に貢献するのかまで考えたことはない・・という人もいるのではないでしょうか。

プロスポーツチームにはどんな職種があるのか計3回に分けて解説していきます。

今回のテーマ

  • プロスポーツチームってどんな職種があるの?
  • 競技に近い立場にはどんな職種があるの?
  • 特別な知識やスキルって必要?

学生時代からスポーツビジネスの現場経験にはじめ、イベント企画制作、営業など、スポーツエンタメ業界内外を経験し、現在はプロスポーツチームに従事している筆者がわかりやすくお伝えします。

プロスポーツチームの職種3ジャンル

過去の記事ではプロスポーツチームの収益源として4つの軸でお金を稼いでいると学びました。

まだ、学んでいない方は今回の学びにも繋がるため、先にこちらからご覧ください。

ただ、プロスポーツチームを経営・管理する上では、この4つの収益源だけに着目すれば良いわけではありません。

まずは、プロスポーツチームがどのように成り立っているか見てみましょう。

※これから解説する内容はあくまで一例ですべてのプロスポーツチームに当てはまるわけではありません。

(各チームの資金状況や戦略によって体制もさまざまで、兼任であったり、より詳細に職種が設けられていたりいます)

このようにプロスポーツチームは大きく分けて、「競技系」「ビジネス系」「領域横断系」の3つの領域から仕事が成り立っています。

プロスポーツチームの仕事|競技系

今回は「競技系」について解説します。

ビジネス系職種の解説はこちらからご覧ください。

領域横断系職種の解説はこちらからご覧ください。

競技系とは、競技の成績に影響する部分を担う仕事になります。

具体的な職種を挙げていくと「スカウト」「選手育成」「トレーナー」「通訳」「その他スタッフ」などです。近年では「アナリスト」といった職種も近年注目されています。

スカウト

チームの戦力を分析し、現在から中長期に渡って必要となる戦力を見極め、条件に該当する選手を調査する仕事です。幅広い情報収集能力と一定の競技経験、また調査内容を適切に伝える発信力も必要となる職種となります。

選手育成

監督やコーチも該当する部分もありますが、選手の育成プランを設計したり、実際に指導したりする仕事です。そのため、こちらも一定の競技経験が必要になるため、引退した選手が担うことも多いポジションとなります。

トレーナー

選手のコンディションを整える仕事になります。ケガに対する予防やケガをしてしまった選手に対する復帰プランの策定も行います。近年では近しい職種として「栄養士」といった食事の面でのプロフェッショナルもプロスポーツチームに関わる機会が増えてきています。競技経験こそ必須ではないですが、身体のケアに対する知識や実績が必要になります。

通訳

プロスポーツチームに所属する外国籍選手に対して言葉の壁を取り除く仕事になります。そのため、語学力は必須となりますが、ただ語学が堪能であれば良いというわけではなく、競技特有の表現、ニュアンスもあるため、競技への理解があるとなお重宝されることでしょう。実際の競技成績と直結する仕事ではないですが、貴重な戦力である外国籍選手が精神的な不安を抱くことなく、のびのびと長期にわたって活躍してもらうことは間接的にチームの成績に影響を及ぼすことになるためこちらも大事な職種といえるでしょう。事実、二刀流の活躍で世界的に有名な選手となった大谷翔平選手も専属の通訳を依頼しているほど、通訳という仕事は選手にとっては欠かせないポジションなのです。

この大谷翔平選手の通訳を担当されている方は、通訳だけではなく運転手や軽度な練習のサポートなど公私にわたって大谷翔平選手をサポートしているそうです。

その他スタッフ

その他という言葉で扱ってしまうのは失礼ではあるのですが、上記以外にもさまざまな仕事が存在します。例えば、選手が着用するユニフォームや道具の手配やクリーニング、遠征のための交通手段の検討や滞在先の宿泊先の手配など、選手に気持ちよくプレーしてもらうためにはどれも欠かせない仕事なのです。

アナリストとは?

練習や試合における選手のパフォーマンスを映像解析したり、スコアで分析したりと、客観的にデータを用いてアドバイスを行う職種。そのため競技面の職種には珍しく競技経験よりはITスキルや情報収集力、分析力といったスキルが求められます。まだまだ発展途上の分野となっており、今後需要がどんどん増えていく職種となるでしょう。

競技系は専門性が高い

いかがでしたでしょうか?

このなかで興味のある職種は見つかりましたか!?

まだ見つからない・・という方も次回以降の「ビジネス系」「領域横断系」のなかに興味がある職種があるかもしれません。

競技系職種は競技経験や専門知識が必要だったりと一般的な会社とは違う面が見えてきました。

ぜひ、このサイトを通して、スポーツ業界のことはもちろん、ビジネスの仕組みやファンを掴む秘訣を一緒に楽しく学んで、どの業界でも活躍できるビジネスマンを目指していきましょう!

次回はビジネス系職種編です!お楽しみに!!

Topics
閉じる